ダイヤモンドライフのようなネットワークビジネスに勧誘されたことがある!という方は、結構いるのではないでしょうか?
普通に会社員をしていても、突然解雇となるかもしれないこのご時世、ますますネットーワークビジネスがさかんになるのではと思っています。
私自身も、遠い過去ですがネットワークビジネスにしつこい勧誘された経験があります。とはいえ現在は、私もネットーワークビジネスをしておりますが(笑)
そこで、この記事ではダイヤモンドライフのようなネットワークビジネスに勧誘された時の対処法をお伝えしていきたいと思います。
どんな人が勧誘してくるの?
どんな人からの勧誘が一番多いのか?
・友人
・よく会うことはあるけど、特に親しいという事もない人
・職場の人
私も実際に中学の友人から声をかけられました。やはり親しい間柄なら、信頼関係があるので、契約に結び付きやすいというメリットがあるからです。
ダイヤモンドライフのようなネットワークビジネス勧誘手口は?
身近な間柄の人を勧誘する
ネットワークビジネスの勧誘のスタンダードは、身近な間柄の人から勧誘です。
一番多い勧誘のパターンは、しばらく疎遠になっていた友人(そこまで仲良くはない)から、いきなり連絡があり、飲みに誘われたり、食事時誘われたりした場合は、高い確率でネットワークビジネスの勧誘のパターンが多いです。
セミナーに誘われる
いつも仲良くしている友達から「いい話がある」「凄い人がいる」「儲け話があるんだけど」などなど系のセミナーがあるから一緒に行かないか?
と誘われたら高い確率でネットワークビジネスの勧誘です。
私も昔勧誘された時は確か「お金が稼げる話があるんだど、一緒に聞きに来てくれない?」って感じの誘い文句だった気がします。
手伝って・一緒にやろうなど
友人や家族から、「新しいビジネスの立ち上げ手伝ってほしいんだけど」「新ビジネスのパートナーになって欲しい」「起業したので俺と一緒ビジネスしない?」
この誘い方も、ネットワークビジネスの勧誘の可能性が高いです。
ネットワークビジネスの勧誘をする場合は、勧誘する相手に自分の氏名と会社名と勧誘する旨をしっかりと伝えなければ違法行為になるので注意してください!
勧誘される場所は?
ダイヤモンドライフのようなネットワークビジネスで勧誘される場所と言えば、「カフェ」「ビジネス交流会」や「ビジネスのパーティー会場」が多いですね。
知人や友人と待ち合わせをし、時にはその場所に友人のアップも同席するなんてことも少なくないです。
現在では、インターネットでの勧誘も増えています。
どんな人が勧誘されやすい?
・ビジネスなどの知識が少ない人
こういう人は、うまい話を持ち掛けられるとそのまま鵜呑みにしてしまい、騙されてしまうケースが多いです。
・お金がない人、お金に困ってそうな人
お金持ちになる、富裕層になる為の手段であるネットワークビジネスは、非常にお金が無い人にはとても魅力的な話です。
ダイヤモンドライフのようなネットワークビジネスは、お金が無い人をターゲットにしたほうのが、成約率が高い傾向にある為に勧誘されやすい特徴があります。
・真面目な人、人のよさそうな人
ネットワークビジネスでもっとも勧誘されやすい人は、「真面目で人のよさそうな人」この様な方は特に勧誘されやすいと言えるでしょう!
ダイヤモンドライフなどネットワークビジネスに勧誘された時の対処法は
ネットワークビジネスは、決して悪いビジネスではありませんが、勧誘がしつこくて困ってしまう場合もあります。
・何度も何度も連絡がきて、セミナーに誘われる(誘っている本人は悪気がなく、必死なだけな事が多い)
私も当時は、何度も集会所的なところに連れていかれた記憶があります。
ネットワークビジネスに興味がない事をしっかりと伝えて断る
ネットワークビジネスに勧誘された時の対処法で簡単なようで難しいのが、「きっぱりと断る事」です。
なかなかハッキリ断るのって難しいんですよね。
これが親しい友達となるとなおさら。
私も結局は、「連絡を絶つ」ということで逃れた感じでした(-_-;)
でも、あいまいにしていると相手に「もしかしたらいけるかも」なんて期待をさせてしまうことになるので、本当にその気がないのであれば、ハッキリその気がないと断りましょう。
相手にスキを見せないようにする
ネットワークビジネスを断るうえで重要な事の一つに、相手につけいるスキを見せない事は本当に重要な事です。
相手にスキを与えてしまうと、そのスキに付け込んでどんどん勧誘されてしまうので、気を付けましょう。
相手の私情に流されないようにする
普通に相手を心配したりすることは当たり前の事です。
勧誘に手慣れた人は、その一般人の優しい気持ちをも利用してくるので注意が必要です。
「真面目で人のいい人」ほど、ターゲットになりやすいというのは、まさにその人の好さにつけ入りやすいからです。
まとめ
ダイヤモンドライフのようなネットワークビジネスに勧誘された場合は、自分の意思をハッキリと伝えることが何よりの対処法となります。
しかし、友達だからと付き合いでセミナーに参加したことで、ベテランディストルビューターに言葉巧みに勧誘されてしまうという事になってしまうこともあります。
自分の意思を伝えてもどうにもならないときは、必ず消費者センターなどに相談してください。
ネットワークビジネスの勧誘方法によっては違法にもなってしまいます。本来であれば、やりたい人、興味がある人にだけ話をするのが理想ですよね。
でも口コミで広めていくのはとても大変なことです。口コミで勧誘するとなると、興味がある人だけを見つけるのはなかなか大変なんだと思います。
今の時代は、SNSやブログなどのインターネットで集客をする会社も増えてきています。集客方法によっては、興味のある人だけが惹き寄せられます。そうすれば、相手にいやな思いをさせることもありませんよね。
もう友達は誘いたくない! そんなあなたに、みんなが勝てる代理店ビジネスとは?
ネットワークビジネスというとお友達や家族を誘うビジネス・・というイメージ。詐欺だ、お金のために友達を誘うの?!といわれるのが怖い・・そんな思いで一歩が踏み出せませんでした。
勧誘する人がいないって悩んでませんか?
そこで私がご提案する最後に入った人も勝てる代理店ビジネスとは??
そんなビジネスがあればあなたは嬉しいですか?
一緒に夢を叶えるため、幸せになるために本気で行動しませんか?
真剣に権利収入が欲しい方!